パンローリング トップバー パンローリング Top 相場データCD-ROM オプション倶楽部 トレーダーズショップ/書籍、DVD販売 株式コーナー Pan発行書籍 セミナー 相場アプリケーション パンレポート 掲示板 相場リンク集
メールはこちらまで

通勤のお供に投資の仲間たち携帯版を 携帯版 投資の仲間たち

パンローリング 投資の仲間たち

浜口準之助 林知之優利加太田 創羽根英樹 |  村居孝美 鎌田傳 片岡俊博 ニック 青木智(株の達人)

たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ 石原順のメルマガ マーケットの極意 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ 杉村富生の月刊 株式マガジン イベント投資倶楽部 【オプション倶楽部】OP売坊戦略コース バカラ村式 FX短期トレードテクニック パンローリングチャンネル


開催予定のセミナーDVD一覧お買い物ブログのホームに戻る

徳山秀樹


電子書籍 徳山秀樹のデイトレード運用法

約12年間のサラリーマン生活を経て、2001年に専業トレーダーとして独立。
約20年の株式投資経験とサラリーマン時代に培った管理手法をもとに 、株式投資の不確実性を極力排除して年間1000万円以上の収益を安定して上げ続けている。
現在はこのデイトレード理論を、自動売買システムにして運用中。
著書に『電子書籍 徳山秀樹のデイトレード運用法』がある。

徳山秀樹の個別株自動売買システム運用記

6月末

06月30日
週末は口座開設をしたばかりの岡三オンライン証券の利用準備対応に追われた。前週までは今月利用開始したクリック証券の対応だったので、久しぶりにオンライン証券の利用状況が大きく変わる局面を迎えている。

心配された週末のNY市場であるが下げ止まらなかったが、下げ幅は縮小した。週末のニュースでもそれほど話題になっていなかった気がするが、個人的にも上述の作業に追われて週末は株価のことをほぼ忘れていた。CME効果などで高めに寄り、持ち越し決済が絶好調。デイトレは売り建て中心であったが、指数以上に堅調で利益を伸ばせなかった。今日で6月も終わりだが、週初なのであまり月末という感じがしない。このままの感覚で明日以降もやっていきたいところ。(11:00記)
コメント投稿

NY大幅安だが

06月27日
FOMCを通過して安心したいたのだが、昨晩のNY市場は原油高などから3%程度の急落となった。これは今日も大変だと覚悟していたのだが、前場は意外なほど冷静な印象であった。日経平均はここまで小幅ながら6日続落ということで抵抗しているのかもしれないが、前場はとまった13500水準を後場維持できるかどうか注目してみたい。(11:00記)


私の投資術を紹介したオーディオブックがパンローリングから発売中です。
[オーディオブックCD] マーケットの魔術師 〜日出る国の勝者たち〜 Vol.09
ポジション・ニュートラルから紡ぎだす日々の確実収益術〜徳山秀樹、清水昭男
CD版
ダウンロード版
コメント投稿

動きに翻弄

06月26日
昨日の先物イブニングセッションは前日とは反対にスルスルと上昇して14000近くまできた。FOMCを通過したNY市場も小幅ながら反発したので雰囲気は好転したとみたのだが、前場は思いがけず押してしまい買い中心のデイトレポジションが殆ど機能しなかった。しかも10時過ぎには一転反発モードに入るなど、相変わらず一筋縄ではいかない動きに翻弄されている。(11:00記)
コメント投稿

大忙し

06月25日
昨日は期待感から大量の持ち越しで勝負したものの、結果はNY市場小幅安で肩透かしであった。一方デイトレも朝から高く始まる銘柄、安く始まる銘柄とバラバラで、仕掛けには好都合でたっぷりエントリーできた。決済にもそれなりに時間をかけたが、10時以降の急落は大半の決済を終えていて乗れず、いつもながらこの時間帯の変動がうらめしい。それにしても今日は大忙しで利益集計の事務作業がまったく間に合わない。そう悪くはないはずだが、これで今日の昼休みがつぶれてしまいそう。(11:00記)
コメント投稿

流れの変化に期待

06月24日
週明けのNY市場は下げ幅を縮めたものの続落で引け。このため今朝もやや安く寄ってきたが、一巡後は反発傾向となった。特記事項として、今日はスイング決済が久しぶりに好調で嬉しい誤算であった。デイトレも火曜日にしてはまずまずの仕掛けであったが、こちらは相変わらずぱっとしない。それでもやや流れに変化がありそうな感触があったので今後に期待したいところ。(11:00記)
コメント投稿

簡単にはいかない

06月23日
週末は梅雨前線の南側に入って急に蒸し暑くなったが、今日はまた涼しくなっていてトレード中のエアコンが未だに必要ない。週末のNY市場は急反落で、またダウ-200ドル級の下げとなった。日経は金曜日に前日NY反発にもかかわらず続落だったので先行してこの下げを織り込んだのだろうと思ったが、CME水準からはそうでもなく一段安で始まりそう。

スイング決済はまたマイナスだが、週明けでデイトレ売りをある程度確保することができたので、デイトレ利益で少しは持ち直すことができた。今週も簡単にはいかないようだ。(11:00記)
コメント投稿

反発鈍かった

06月20日
昨日は後場もなかなか下げ止まらず、持ち越し仕込みが途中まで含み損で推移したので苦しかったが、引け際にようやく少し反発してくれた。NY市場も反発したので今朝の決済は無事に乗り切ったが、昨日の大幅安を考えると戻りは非常に鈍く感じ、平均利益率は1%にも達しなかった。満月を過ぎて雰囲気がすっかり変わってしまったのだろうか?

週末で結構エントリーできたデイトレは、売り建てで利益を伸ばしてスイング決済益の物足りなさをやや補うことができたが、ちょっと先行き不安感が残る。(11:00記)


私の投資術を紹介したオーディオブックがパンローリングから発売中です。
[オーディオブックCD] マーケットの魔術師 〜日出る国の勝者たち〜 Vol.09
ポジション・ニュートラルから紡ぎだす日々の確実収益術〜徳山秀樹、清水昭男
CD版
ダウンロード版
コメント投稿

昨日とは一転

06月19日
NY市場が続落で、昨日と同様に安く寄ってから反発する展開かと思ったら、個別銘柄も安く始まりそうだったので少数派の売れる銘柄確保に重点をおいた。指数は昨日とは一転して寄り後もズルズルと下げる展開となったが、こうした順張り的な展開だとどうしても十分なエントリーが確保できず、利益は伸びなかった。後場の押し目は拾っていきたい。(11:00記)
コメント投稿

強いが乗りきれない

06月18日
昨日は先物イブニング・セッションでスルスルと上げて14500目前までいったもののNY市場は反落となった。基本的に強い地合いと感じて今朝は買い中心でいこうと考えたのだが、小安く始まりそうな指数と対照的に個別は小高く始まりそうな銘柄ばかりで、買える銘柄が非常に限られしまった。

案の定、小安く寄った指数は強含みに推移したのでエントリーした銘柄は概ね順調に利食いすることが出来たのだが、控えめな投資金額ではどうしても利益は限定的となってしまう。スイング決済もぱっとせず、どうも乗れていない。10時台の上げは指をくわえて見ているだけであった。(11:00記)
コメント投稿

平凡

06月17日
複数台のパソコンを使ってトレードをしているので発熱量も相当なもので、早い時期からエアコンを使わざるを得ないのだが、今年は6月半ばだというのにまだ一度も使っていない。蒸し暑い日が少なく昨晩もぐっすり眠っていたせいか、朝すっきり目覚めるのに時間がかかった。

週明けのNY市場はダウとナスダックでまちまちの結果で、今朝は無難に昨日の水準からスタート。基本的にザラ場は狭い範囲の動きでデイトレはやりにくく平凡な結果。最近は後場寄りでもギャップアップ/ダウンが頻発しているので気をつけている。(11:00記)
コメント投稿

不透明感

06月16日
週末の東北地方での大地震発生により今朝は早速関連銘柄がにぎわっている。人気化した銘柄は決して手掛けないルールだが、1907東北ミサワホームなどのようにたまに取引していたものが人気化してしまい、トレード対象から外さざるを得ない銘柄がどうしても出てくる。

週末の持ち越しは久しぶりに報われたが、デイトレの方はぱっとしない状態。寄り天かとも思ったが、結構強く先週末の前場の弱さは何だったんだろうと不透明感がある。トータル利益は満足すべき水準だが、まだ少し金曜日のショックを引きずっているのか、どうも物足りなさが残る。(11:00記)
コメント投稿

魔の金曜日

06月13日
メジャーSQを迎えたが、今回は思いもよらぬ展開に翻弄されてしまい大きなショックを受けている。指数は無難に14000付近で通過のようだが、個別で大きく下げて始まるものが目立ったので手当たり次第に拾っていった。エントリーは高水準で指数は寄り後も伸びているので、これで大勝間違いなしと確信していた。

ところが個別の戻りがきわめて鈍い。まさに昨日と正反対の状態と思っていると、そのうち指数が急降下するとそこでは個別も連れて下げてしまい、一転逃げ回るだけの展開となってしまった。トータルで利益は出ているのだが、かつてない経験でにわかに現実を受け入れられない心境。(11:00記)


私の投資術を紹介したオーディオブックがパンローリングから発売中です。
[オーディオブックCD] マーケットの魔術師 〜日出る国の勝者たち〜 Vol.09
ポジション・ニュートラルから紡ぎだす日々の確実収益術〜徳山秀樹、清水昭男
CD版
ダウンロード版


コメント投稿

指数中心の動き

06月12日
前週末に大きく下げたNY市場が殆ど戻らないうちにまたガクッと下げてきた。CMEの位置からも今日は14000を大きく割り込んで始まりそうなので、戻しても14000が壁になる展開を想定して無理やりでも売り中心でいくしかないと考えていた。

こうした状況だと売り候補は見つからないはずだが、今日は意外にもそこそこ確保できた。しかしこうしたケースは実は油断禁物で、指数は完全に想定通りの動きなのだが、個別は結構しっかりしている。エントリー銘柄も同様でなかなか落ちてこなないので、満足いく利食いを全然させてもらえなかった。一応利益は確保できたが苦しい戦いで、メジャーSQ目前の指数中心の動きに翻弄されていることを強く感じた。(11:00記)
コメント投稿

相場環境の変化?

06月11日
昨日は後場ギャップダウンで一段安となったが、ご丁寧にイブニング・セッションでもギャップダウンで14000を大きく割り込んできた。最後は若干戻したが、それでも14000割れは変わらず。しばらく円安・債券安の中で堅調だった株価が下落となったことで「トリプル安」と言われるようになってしまい、相場を取り巻く環境の変化と不透明さを感じている。

それもメジャーSQ前の駆け引きなのかもしれないが、NY市場は小動きで返ってきたことで結局今朝は14000台で始まった。スイング決済は慎重に持ち越し額を半減したこともあってまったくぱっとしなかったが、デイトレが久しぶりに好感触であった。エントリーが良好で、その後も主力の逆張りが機能して売りも買いもとることができた。この調子で明日以降も取り組んでいきたい。(11:00記)
コメント投稿

ようやく一息

06月10日
NY市場はダウは反発したものの、週末の下げ幅に比べると戻りは限定的。それでも今朝は高めに始まり、低迷の続いていたスイング決済もようやく本来の利益率を確保して一息つくことができた。デイトレのエントリーも悪くなかったのだが、決済のタイミングがどうも悪くて利益は伸び悩んだ。(11:00記)
コメント投稿

NY大荒れ

06月09日
週末のNY市場が大荒れで原油が急騰、ダウも400ドル級の下げということで昨年2月末の下げを思い出して緊張感が走った。あの時の経験から対応は万全でしっかりとろうと気合いを入れて臨んだのだが、当時と比べれば日本市場はずいぶん落ち着いた対応だったように感じた。

すんなり寄った銘柄を売ってから大きく突っ込んでくる銘柄を狙ったのだが、先物はCMEで想定された水準で寄ってから反発ムードという展開で、おさえた銘柄は着実に利食いできたものの十分に資金を投入することができなかったのが非常に悔やまれる。週末の持ち越しは少なめだったものの決済損はそれなりで、デイトレの利益と相殺でほぼトントンという残念な結果に終わりそう。(11:00記)
コメント投稿

今週は低迷続く

06月06日
NYダウが久々に200ドル級の上げで返ってきたのだが、何とも間が悪くて持ち越し量はきわめて少なめで利益も殆ど出なかった。デイトレも出遅れ買い中心に巻き返しをはかったものの、指数は高寄りしてからは伸びずにさっぱりであった。今週は月初で弱いという相場観がまたも裏目に出てすっかり低迷してしまったが、メジャーSQを迎える来週は何としても巻き返したい。(11:00記)


私の投資術を紹介したオーディオブックがパンローリングから発売中です。
[オーディオブックCD] マーケットの魔術師 〜日出る国の勝者たち〜 Vol.09
ポジション・ニュートラルから紡ぎだす日々の確実収益術〜徳山秀樹、清水昭男
CD版
ダウンロード版
コメント投稿

イブニング・セッション

06月05日
昨日は引け後のイブニング・セッションで先物が急落。ザラ場の上げ幅をすっかり帳消しにしてしまい、そこそこの持ち越しがあったのでひどいなとガッカリしていた。だがNY市場の終値は大きな動きもなく、イブニング・セッションのチャートを表示しなければ今朝は何事もなかったように同水準からスタートした。

ただスタート後は弱含みで、スイング決済は乗り切ったもののデイトレは昨日のように堅実にとることもできずに低調だった。SQまではこうして先物に振り回される展開なのだろうか。(11:00記)
コメント投稿

堅調

06月04日
NY市場は続落であったが、為替は105円台に戻した。このためかCMEはプラス圏であったが、今朝はさらに一段高く寄ってきた。デイトレは寄り前の個別気配を見ていても全然期待できない閑散とした雰囲気だったが、始まってみると思ったよりエントリーは多くなった。

但し内容は小口中心でその後の動きも緩慢で満足できる成績ではないが、このエントリー状況ならこんなものだろうと納得できる範囲のものであった。後場も堅調な展開が続くようなら、乗り遅れないように手を打たないといけないと考えている。(11:00記)
コメント投稿

低調

06月03日
今月も2日目にして早くもつまずいてしまった。週明けのNY市場安はある程度頭にあったが、持ち越し決済は含み益を飛ばしてマイナスに沈んだ。残念だがこの水準なら仕方ないところ。

これをデイトレで取り返していくのだが、売り建てた銘柄で指数に反して高止まりしてしまうものがあり、利益が十分伸ばせなかった。引き付けて買い建てたはずの銘柄も一段安となるものもあり、総じて低調で巻き返すことが出来ずに終わった。(11:00記)
コメント投稿

二日新甫

06月02日
今日から6月相場に入ったが、週明けでいつも以上に寝覚めが悪く、すっきりしない頭でトレードに突入した。スイング決済はイマイチであったが、デイトレは自動売買で結構エントリーできた。

ここ数ヶ月は月末がドレッシング的に高いので、どうしても反動を見越した売り建て中心に入りながら、意外と堅調で苦戦してしまうのだが、今日は9:30前からの指数急落に乗って利益を伸ばすことが出来てまずまずだった。だが急落後は急速に戻すなど動きは不透明で、二日新甫で荒れる予感が漂っている。(11:00記)
コメント投稿
ページのトップへ

このページに関連する商品:

徳山氏の著書

電子書籍
徳山秀樹のデイトレード運用法
NEW!!


毎日5万円を株で稼ぎ続ける方法


オーディオブック

マーケットの魔術師
日出る国の勝者たち Vol.09
『ポジション・ニュートラルから紡ぎだす日々の確実収益術』
CD版 / ダウンロード版


徳山氏の電子書籍

私のデイトレード手法紹介

過去のブログ

  • 11年09月
  • 11年08月
  • 11年07月
  • 11年06月
  • 11年05月
  • 11年02月
  • 11年01月
  • 10年12月
  • 10年11月
  • 10年10月
  • 10年09月
  • 10年08月
  • 10年07月
  • 10年06月
  • 10年05月
  • 10年04月
  • 10年03月
  • 10年02月
  • 10年01月
  • 09年12月
  • 09年11月
  • 09年10月
  • 09年09月
  • 09年08月
  • 09年07月
  • 09年06月
  • 09年05月
  • 09年04月
  • 09年03月
  • 09年02月
  • 09年01月
  • 08年12月
  • 08年11月
  • 08年10月
  • 08年09月
  • 08年08月
  • 08年07月
  • 08年06月
  • 08年05月
  • 08年04月
  • 08年03月
  • 08年02月
  • 08年01月
  • 07年12月
  • 07年11月
  • 07年10月
  • 07年09月
  • 07年08月
  • 07年07月
  • 07年06月
  • 07年05月