パンローリング トップバー パンローリング Top 相場データCD-ROM オプション倶楽部 トレーダーズショップ/書籍、DVD販売 株式コーナー Pan発行書籍 セミナー 相場アプリケーション パンレポート 掲示板 相場リンク集
メールはこちらまで

発行書籍一覧 > /


行動科学に基づいた驚異の「復習継続法」

生徒の学力が加速度的に伸びている学校で「秘かに」行われている
行動科学に基づいた驚異の「復習継続法」

著者 石田淳(行動科学マネジメント)
   長野雅弘(取手聖徳女子中学校・高等学校校長)
続編
あなたの子どもは頭がいい!

定価 本体1,300円+税
2013年11月発売
A5判
ISBN 978-4-7759-4120-1



目次購入者特典ダウンロード試し読み (PDF)

成績が悪くてもあきらめないでください。
勉強のやり方(復習法)と、勉強の続け方(継続法)の
両方をマスターすれば、学力は必ず伸ばせます

◆購入者限定【特典】
ダウンロード

巻末のアクセスキーで付録を一回ダウンロードいただけます。

特典をダウンロードする

■「勉強ができない=頭が悪い」ということではありません

「私の子どもは、どうしてこんなに頭が悪いんでしょ」
「どうして、僕は勉強ができないのだろう?」

 一般的な解釈として、「勉強ができない人=頭が悪い人」という等式が成り立っています。しかし、実際はそんなことはありません。勉強ができる・できないは、頭の善し悪しではなく、単純に「勉強のやり方を知らない」だけなのです。

 ということは、勉強のやり方さえわかれば、頭が良くなる(=成績が上がる)という話なりますが、実はもうひとつ、「勉強ができる・できない」を考えるときに知っておかないといけないことがあります。それは「勉強やり方がわかったとしても、それを続ける方法も知らないと、結局のところ、成績が伸びない」というものです。

 大事なのは、勉強のやり方と勉強の続け方。この2つをマスターすることなのです。

■「復習継続法」は“ある学校”で劇的な効果のあった勉強法です

 本書で紹介している「復習継続法」とは、その名のとおり、「復習」を基本スタイルにしたものです。1日の授業で習ったことをその日のうちに振り返り、つまずいたところを徹底的に反復して学習し直します。  特徴は、行動科学に基づいて「復習」という作業を細分化しているところにあります。「今、どういう行動をすべきか(何をすべきか)」「どういう順番で復習していくのか」がひと目でわかるような仕組みにしているため、誰もが迷うことなく復習に取り掛かれます。

 そのうえで、「復習」を毎日継続できるようにするための支援ツールも用意しています。「継続させる」ことに重点を置いている点がポイントです。

 特筆すべきは、「実際に効果があった」と証明されているところです。茨城県にある取手聖徳女子中学校・高等学校では、この復習継続法を取り入れています。この学校では、ほぼすべての生徒の学力が上がっています。例えば、偏差値の伸び(英・国・数の3教科)でいうと、入学当初(高校1年生4月時点)の全生徒(特別進学コース)の平均偏差値は51・9でしたが、それから約1年半が経過した高校2年生の9月には平均偏差値が57・5まで大きく伸びています。

 特別なことは何もしていません。ただ、復習継続法を取り入れ、日々、実践しているだけなのです。

■「行動」を重視した勉強法だからこそ、皆に通用する

 勉強法というと、一般的には「●●をやりなさい」というものが多いと思います。それ自体は問題なく、勘の良い人なら、すぐにその手法をマスターすることができるでしょう。

 しかし、誰にでもできるかというと、そこにはやはり疑問符が付きます。なぜなら、「今、どういう行動をすべきか」を、明確に、細分化して、誰にでもわかるように提示しないといけないからです。

 復習継続法が結果を出している理由は、まさに“ここ”にあります。「復習」という学習スタイルを進めるにあたって、「どういう行動をすべきか」「どういう行動を積み重ねていくべきか」を、具体的に示すことができたこと、さらに、復習という地道な作業を毎日継続して行うために「どういう行動を取っていくべきか」についても同時に示してあげられたことが学力向上につながっているのです。

■サポートツールを使えば、復習継続法を各ご家庭で実践できます

 本書では、この復習継続法を各ご家庭で無理なく実践してもらうために、サポートツールをダウンロードできるようにしています。

 今、中学生や高校生のお子さんをお持ちの親御さん、今、受験勉強に向かって頑張っている中学生や高校生、塾などの教育関係者の方々にも、ぜひ使っていただきたいと思います。  このツールを活用しながら、「復習」という行動を「継続」して、学力を大きく伸ばしてください。


目次

序章 試し読み(PDF)

◆恐ろしく「学力」を伸ばしている学校がある
◆学力の伸びを実現したのは行動科学に基づいた「復習継続法」だった
◆「行動」を重視した勉強法だからこそ、皆に通用する

第1章 勉強法を身につけていれば、学力は本当に伸びるのか?

第1節 「勉強のできない子=頭の悪い子」は本当なのか
第2節 やり方を学び、それを継続できれば成績は上がる
第3節 「復習の行動手順」と「続けるための行動手順」を 教えてあげることが真の学力アップの近道

第2章 学力アップの近道 その1 〜復習という行動を選択する〜

第1節 復習こそが正しい勉強のやり方
第2節 「結果の出る復習」をするためにすべき行動は3つある

第3章 学力アップの近道その2 〜行動科学で勉強を習慣化する〜

第1節 「続けられない」には理由がある
第2節 目標(ラストゴール)の設定
第3節 スモールゴールの設定
第4節 スモールステップの設定(やるべき行動の分解化)
第5節 メジャーメントについて
第6節 継続のコツ(宣誓&ご褒美&ペナルティ)
第7節 サポーターの確立
第8節 まとめ
コラム:継続するときに考えられる2つの行動

第4章 各家庭で「復習継続法」を実践するための行動手順

第1節 第4章の話を始める前に
第2節 ステップ1:「なぜ成績を上げたいのか」について考えておく
第3節 ステップ2:1週間で達成したい目標を立てる
第4節 ステップ3:1日で達成すべきスモールゴールを設定する
第5節 ステップ4:授業に集中する 〜復習シートに備えて〜
第6節 ステップ5:スモールステップの順番に復習シートを埋める
第7節 ステップ6:重要ポイントの絞り込みとできなかった箇所の反復練習
第8節 ステップ7:各スモールステップに費やした時間(行動時間)と 今日1日、勉強に費やした時間を計測する
第9節 ステップ8:1週間後、ステップ2で設定した目標が達成できていれば、ご褒美を自分に上げる
第10節 ステップ9:まとめ 〜途中で挫折しないためのコツ〜
コラム:「重要ポイントだけやればよいのではないか?」について

第5章 著者対談

◆復習継続法が生まれた経緯について
◆ほかの勉強法に比べたときの復習継続法の優位性(良い特徴)は?
◆復習継続法を各家庭で実践するときのポイントは?
◆子どもを褒めてあげることが大事
◆親御さんへ。復習継続法を子どもと一緒にやってあげてください
◆この本を手にとってくださった皆様へ、最後にひと言

あとがき

特別付録その1
復習の習慣が付いた人用 受験生用 試験直前用 「CHECK SHEET」

特別付録その2
教育関係者必見! 授業のやり方とは?
第1節 どういう授業をやるべきか
第2節 効率良く覚えてもらうための板書術

特別付録その3
エビデンス 〜先生・生徒・ご両親の声〜


ページのトップへ


著者紹介

石田淳
社団法人行動科学マネジメント研究所所長。株式会社ウィルPM インターナショナル代表取締役社長兼最高経営責任者。日経BP 主催『課長塾』講師。 米国のビジネス界で大きな成果を上げる行動分析を基にしたマネジメント手法を日本人に適したものに独自の手法でアレンジ。「行動科学マネジメント」として確立。 主な著書に以下のものがある。

「育てる技術(2013 年4 月出版) 」(日経BP 社)
「行動科学マネジメント入門(2013 年2 月出版)」(ダイヤモンド社)
「組織が大きく変わる最高の報酬」(日本能率協会マネジメントセンター)

株式会社ウィルPMインターナショナルHP:http://www.will-pm.jp/

長野雅弘
名古屋市生まれ。南山大学外国語学部卒業後、教職に就く。数校の校長職を経て、現在 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校校長として5期目。また、聖徳大学児童学部教授で、教師を目指す学生を指導している。 全国的な教育ネットワークを持つ。「思春期の女の子の育て方」(ディスカバー21)など、著書31 冊。

※五十音順


関連書籍


いじめからは夢を持って逃げましょう!

あなたの子どもは頭がいい!

人生が変わる発想力

ステーキを売るな シズルを売れ!

1分間マネジャーの時間管理

ウィザードブックシリーズ - 現代の錬金術師シリーズ - パンローリングライブラリ -
ウィザードコミックス
- 電子書籍 - 投資セミナーDVD - オーディオブック -
トレーダーズショップ 日本最大の投資家向け専門店
-
Copyright (C) Pan Rolling, Inc. All Rights Reserved.